【脳梗塞後遺症】半身麻痺から回復の可能性と脳梗塞に適したリハビリ

【脳梗塞後遺症】半身麻痺から回復の可能性と脳梗塞に適したリハビリ

半身麻痺から回復の可能性は?

脳梗塞を発症しの半身麻痺の後遺症が残った時にご本人やご家族が気になるのは、どんなリハビリが効果的で回復する見込みはあるのか?という点でしょう。

脳梗塞後遺症の半身麻痺から回復する可能性はありますが、個人差がありますので一概には言えません。

機能訓練指導員として脳梗塞後遺症の患者さんに携わることは多く、脳梗塞はリハビリとの相性が抜群によい疾患という印象です。

リハビリを開始すると変化が出やすいのが脳梗塞後遺症なのですが、回復する患者さんに共通するのはコツコツと運動を積み重ねるという事です。

適切に運動してケアをすると目に見えて変化が出ることが多いだけに、回復し出すと患者さんに積極性がみられることも多いです。

急性期のリハビリが大事です

一般的には、脳梗塞発症後4~6ヶ月の間がリハビリの効果が最も高い期間とされており、その後は回復のスピードが鈍り、半年から1年ほどで状態がほぼ固定化していきます。

したがって、早期にリハビリを開始し、集中的に行うことが大切です。

当院は患者さんの症状が固定してから伺うことが多いのですが、入院中の急性期はリハビリの時間が長く設けられ患者さんが凄く頑張ったとしても、病院を退院してからは運動する機会が激減してしまう場合が多いです。

急性期のリハビリが超重要なのは言うまでもないのですが、退院してからの身体のケアも計画的にしていきたいですよね。

脳梗塞に適したリハビリとは

リハビリの方法は、麻痺の程度や部位によって異なりますが、以下のような訓練が行われることが多いです。

  • 運動麻痺や感覚障害に対する機能回復訓練(筋力や関節可動域の向上、手足の動きの再学習など)
  • 日常生活動作(ADL)訓練(食事・着替え・入浴・トイレなどの自立支援)
  • 摂食・嚥下訓練(食べ物を飲み込みやすくするための口腔筋や咽頭筋の強化)
  • 言語障害や高次脳機能障害に対する認知・コミュニケーション訓練(言葉の理解や発話、記憶や注意力などの向上)

また、最近ではロボット機器を使って麻痺した手足を動かしたり、電気や磁気で筋肉を刺激したりするなど新たな方法も取り入れられています。

脳梗塞後遺症の半身麻痺から回復するためには、専門家の指導のもとで適切なリハビリを行うことが必要ですし、ご自身やご家族の強い意志やサポートと諦めない心が大切です。

お問い合わせ先、愛知訪問マッサージ・リハビリ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です