脊柱管狭窄症とはどういう病気?どんな時に手術が必要?

脊柱管狭窄症とはどういう病気?どんな時に手術が必要?

ご自身のお身体の状態を知ろう

訪問マッサージを行っているとわりと患者数が多いのが脊柱管狭窄症であり、施術を適切に行うと患者様が元気になることがよくあります。

さて、そんな脊柱管教狭窄症とはいったいどのような病気なのか、施術をしていても自分のお身体の状態を把握されてみえない患者様も多く、それ故に誤った認識から間違った対処を選択してより体調を崩されてみえる負の連鎖に陥ってみえる方もみえます。

また、脊柱管狭窄症は手術を行うと劇的に症状が改善する確率が高いのですが、いったいどのような時に手術が必要になるのでしょうか。

今回は、脊柱管狭窄症とはどういう病気で、どんな時に手術が必要なのかを簡潔にご説明したいと思います。

リハビリ頑張っているいのに調子が上がらないのはなぜだろう?

症状を改善するには間違った認識から正す必要があります!

自己判断が不幸を招く

腰部脊柱管狭窄 (脊柱管狭窄症ともいう )とは、腰推 (背骨の腰の部分 )の内部を縦に通る脊柱管というトンネルがなんらかの原因で狭くなる結果、その中を通る神経が強く圧迫され、足腰に痛みやしびれが現れる病態のことです。

脊柱管の中で起こっている出来事なので、その対処一筋縄ではいきません。

腰の病変は自己判断しがちで、自分なりの運動や改善方法をみつけようとして頑張ると逆に腰痛が酷くなったり、外で転倒して怖い思いをすることになります。

自宅療養を余儀なくされるくらい足腰の調子が悪くなってしまった方にたいして私達が施術を行う場合には、患者様の誤った知識から修正していくことがよくあります。

中途半端に動けるだけに自己判断で頑張ろうとする気持ちも分かるのですが、たいていその理屈は間違っています。

根性論で今はその段階にない運動を行っているのであれば、やればやる程に自分の身体を痛めつけてしまい、思いとは裏腹に症状を悪化させる結果になってしまうのは目に見えていますので注意しましょう。

頑張って毎日外を歩けば治るのでは?

今やるべき運動はそれではありませんし、頑張る必要もありません。

腰痛、坐骨神経痛の原因とは

神経は長期間にわたって圧迫された状態がくり返されると、神経に炎症が生じて腰痛や坐骨神経痛、しびれなどの症状が現れ、進行すれば足腰にマヒが起こる場合もあります。

脊柱管を狭窄させる主な原因

①靭帯の肥厚

②椎間板の変性膨隆

③椎体のズレ

④骨の変形 etc.

脊柱管狭窄症の患者様殆ど全員といってよい程に腰痛や坐骨神経痛を発症してみえます。

人間の頸椎(首の骨)・胸椎(背中の骨)・腰椎(腰の骨)には神経が通る通路があり、その通路のことを脊柱管といいます。

この脊柱管の通路の腰部神経が圧迫されている訳ですから、当然のことながらそれより下に位置する坐骨を通り足先に伸びている神経にも影響があります。

この理屈は何となく分かりますよね。

腰部ではなく、頸椎の神経が何らかの理由で圧迫された場合は、それより下に神経が位置する上肢などにもしびれやマヒが出ます。

「なんで坐骨に痛みが出るのだろう?」「なんで両足にしびれを感じるのだろう?」という疑問はこの理屈を知っていただければ分かるかと思います。

人間には脊柱管という神経の通り道があるのね!

身体の構造上、腰の位置で神経が圧迫されることが多いです!

血流が滞った場合の悪影響

また、神経には血管が通っているので、神経の圧迫された状態が続くと血流も滞り、神経に十分な酸素や栄養が届かなくなります。

すると、神経の働きが著しく低下し、強いしびれや冷え、足の感覚異常、マヒや間欠跛行 (間欠性跛行ともいう。)なども起こります。

間欠性跛行は、脊柱管狭窄症でよくみられる症状の1つで、少し歩くと足が痛くなったりしびれたりすることで歩けなくなりますが、少し休憩すると、また歩けるようになるといった状態のことを指します。

なまじ動けるからこそ無理して症状を悪化させかねないので注意が必要です!

治りたい一心が裏目に出ることもあるんじゃの~

手術が必要な場合とは

脊柱管狭窄では、圧迫されている神経によって症状が異なり、馬尾という抹消神経の束が圧迫されると排尿・排便障害が起こるケースもあり、この場合には早期に手術が検討されます。

手術は医師の判断によるものなので、患者様ご自身が「手術を受けたい。」希望を出しても全て受け入れて手術してくれる訳ではありません。

訪問マッサージで施術をしていて思うのは、骨の強さも人それぞれで同じ年齢でも骨の老化のスピードはまったく違いますし、骨の太さも違います。

診断名は同じ「脊柱管狭窄症」だったとしても個々の骨の強さや他に抱える基礎疾患は個々に違い個人差があるので、一概にこうだとは言えないのが現状ではないでしょうか。

手術に耐えられるだけの骨の強さがないと手術を行っても失敗するリスクが高まってしまいますので、医師は手術を避けることもあるかと思います。

私は手術して貰えるのかしら?

医師とよく相談しながら最善の治療を選択していくとよいでしょう!

まとめ

脊柱管狭窄症になってもその現実を受け入れたくない患者様をよく見かけます。

腰痛や坐骨神経痛、しびれや痛み、間欠性跛行などの症状が出ていても「自分は脊柱管狭窄症ではなくちょっと調子が悪いだけだからリハビリ頑張ればすぐに元に戻る!」「激しい運動をして腰痛なんて乗り越えてやる!」往診当初に息巻いている方をよくお見掛けします。

そういった方々にはまずは現状を受け入れてもらう事から始めなくてはなりません。

私も2~3年前に激しい腰痛に悩まされた時期があります。

そういった場合に、腰痛をずっと抱えながら生活をしていかないといけないという現実を受け入れろと言われても私も嫌だと思ってしまいます。

だから、脊柱管狭窄症の方の気持ちはとてもよく分かるのですが、私のように「仕事を頑張り過ぎて痛めた。」など、急性の腰痛で済んでいるうちはよいのですが、脊柱管狭窄症のように慢性の腰痛を発症してしまった場合には気持ちの切り替えとそれに合わせた適切な対処が必要なのです。

腰痛の時の根本的な対処法は急性も慢性も同じですが、その対処法と理屈すら理解していない人が多いのがこの疾患の特徴なのかもしれません。

お問い合わせ先、愛知訪問マッサージ・リハビリ

Follow me!

脊柱管狭窄症とはどういう病気?どんな時に手術が必要?” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です