無料体験マッサージ、ご利用料金について

ご利用料金について

無料体験マッサージとご利用料金についてよくお問い合わせがありますので、改めてご説明させて頂きます。

ご利用料金について、まずは料金表をご覧ください。

マッサージの基本料金

基本料金のご説明

〇マッサージ:1局所350円(1~5局所)

〇変形性徒手矯正術:1肢450円(1~4肢)

〇往診料4kmまで:2,300円

〇往診料4km超:2,550円円

〇温罨法:1回110円

〇施術報告書交付料:460円(1~6ヵ月に1回算定)

上記の内容が訪問医療マッサージにかかる基本の費用です。

保険の範囲内で施術は行います!

同意書の発行について

保険診療を受けるには「同意書」が必要です。

医師から同意書の発行をして貰うと健康保険適用のマッサージが受けられます。

保険診療の場合、施術にかかる自己負担金はごくわずかです。

老人医療保険で1割負担の場合335円~610円の自己負担金となります。(マッサージ部位・往診距離・施術内容によって料金は多少異なる。)

かえで

自費治療に比べて費用が格段に抑えられます。

無料で施術を受けられます

「福祉給付金受給者証」や「障害者医療証」をお持ちの方は無料でマッサージを受けられます。

「福祉給付金受給者証」「障害者医療証」をお持ちの方は自己負担金を市町村が代わりに負担してくれますので、患者様の自己負担金は0円です。

マル福・マル障

生活保護の方も同様で市町村が代わりに施術料金を負担してくれますので、自己負担金0円で施術を受ける事が出来ます。

週に3回無料でマッサージして貰えて嬉しいわ

施術例と料金詳細

実際に例を上げて費用についてご説明させて頂きます。

施術は医師から発行された同意書の内容に沿って進めていくことになります。

マッサージが必要な患者様の例

例:パーキンソン病で四肢体幹に機能障害がみられ歩行が困難。

この患者様の場合、医師よりマッサージ5局所の指示が出ましたので、同意書の内容に沿って施術を行い医療費を請求します。

〇マッサージ5局所:350円×5局所=1,750円

〇往診距離が4km未満の場合=2,300円

〇1,750円+2,300円=4,050円

〇健康保険の負担割合が1割の場合、1回辺り405円の自己負担金となります。

〇マル福・マル障をお持ちであれば市町村が代わりに負担してくれますので、患者様の自己負担金は0円となります。

当院はリハビリに特化した治療院です。

機能訓練指導員としてリハビリを希望される患者様の運動指導にも力を入れております。

関節拘縮(かんせつこうしゅく)や麻痺(まひ)の症状が四肢にみられる場合はリハビリを希望される方が多いです。

今回は脳梗塞後遺症の患者様を例にしてご説明致します。

変形性徒手矯正術(リハビリ)が必要な患者様の例

例:脳梗塞の後遺症で左半身に筋麻痺や関節拘縮がみられ歩行が困難。

この患者様の場合、医師よりマッサージ3局所、変形性徒手矯正術2局所の指示が出ましたので、同意書の内容に沿って施術を行い医療費を請求します。

〇マッサージ3局所:350円×3局所=1,050円

〇変形性徒手矯正術2局所:450円×2局所=900円

〇往診距離が4km未満の場合=2,300円

〇1,050円+900円+2,300円=4,250円

〇健康保険の負担割合が1割の場合、1回辺り425円の自己負担金となります。

〇マル福・マル障をお持ちであれば市町村が代わりに負担してくれますので、患者様の自己負担金は0円となります。

その他の費用は0円です

〇交通費、カウンセリング、書類作成等に関する費用はかかりません。

〇交通費は治療費に含まれている為いただきません。

〇カウンセリング、書類作成などに関する費用はかかりません。

かえで

交通費・事務手数料などは一切頂きません。

介護保険のは違うサービスです

訪問医療マッサージは医療保険の中の療養費という区分になり、厚生労働省の指導により、療養費の支給基準に従って保険者への保険請求を行います。

医療保険ですので、介護保険の限度額がいっぱいでも利用できます。

介護保険と医療保険は全く違うサービスだと思ってください。

患者C

介護保険の枠がいっぱいでも、安心して使えそうだな!

まとめ

車椅子生活や寝たきりの方はご病気のことだけでなく、置かれている状況的にも身体が疲れやすいです。

杖をついて歩く、車椅子で移動するなど動作は私達が通常動く動作の何倍も疲れます。

また、寝たきの場合はずっと寝ているから楽かというとそんな事はなく、ずっと寝たきりで1日過ごすことは実は一番しんどくて辛いです。

寝たきりで身体を動かさないでいると関節が固まったり、可動域が狭くなります。

身体の調子をあげる為には、こまめに身体のメンテナンスをする必要があります。

実際に定期的に患者様のお宅や施設に伺い施術を行っていると、「身体が楽になった。」「可動域が広がった。」「腰痛が治った。」「身体が動くようになってきた。」などのお言葉を患者様やご家族からいただくことがございます。

記事を読んで何か気になったことやお困りごとがあれば、お気軽に当院までお電話ください。

親切ていねいにご説明致します。

Follow me!

無料体験マッサージ、ご利用料金について” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です